ハンドメイド ハンドメイド作品販売 リメイク 着物リメイク

ハンドメイドで起業を有効な方法

投稿日:

ハンドメイド作家を目指すならブログから

ハンドメイド作家はまずは儲からない!!

定番のように言われています。

何故なら、労力に比較してあまりにも利益が薄いからです。

ならば単純に価格を上げればいいという事ですが、価格を上げたら売れない現実に遭遇してしまう…泪

ハンドメイド作家が儲かるのであれば海外の賃金の安い国が参入してくるはずですよね( ;∀;)

販売価格―材料仕入れ価格+経費諸々を差し引いて実質の利益がわずかというのは現実の方が大変多い。

しっかりと原価計算を行った時に虚しさしかないのが現実なのではないでしょうか?

 

私は作品のほとんどが完売!
なのに雀の涙ほどしか利益がないの
mam1
mam1

それはあなたの作品が世の中の人の目に触れてんないからなんですね~

そこででは、どうしてあなたの作品を色々な人に見てもらう事ができるのでしょう。

それは情報発信して行く事しかないのです。

情報発信の手段はSNSやブログ又はフリーマーケットなどでのリアルショップでの販売でご自身の作品をお客様に見て頂く。

巷ではハンドメイドアクセサリーで月100万円の売り上げを上げているとかおっしゃってる方もいらっしゃいます。

ですが、その方々も沢山のファンの方を得られるための努力をなさっているのです。

ハンドメイド作家の集客有効手段

一番はブログを開設してまずはあなた自身を分かって頂くという事が一番良い方法です。

皆さん一番最初に行ってらっしゃる事は作品作りに力を注ぐ事なんですよね。

もちろんそれって大事なのですが、集客が先です。

お客様は作品はもちろんなのですが、作者の人間性をとても大切に思ってらっしゃるんです。

作品を気に入っても、作者の対応の仕方に不満があればたちまちクレーマーに変わってしまうんです。

私も辛い経験をしました。

 

此方の作品なのですが、販売店では染泥大島とあったのですが、

私は着物のリメイクをしておりますが、もともと洋裁師の為着物の知識は販売店の受け売りにすぎません。

この着物素材は販売店が書かれてある通りに記載しました。

ですが、あまり質の良いものではなかったらしく、私はヤフオクで販売したのですが、猛烈なクレームにあいました。

サギ呼ばわれされた後返品、返金で解決と思いきや、送金の依頼人のところを私の名前を書き換えず先方の指名をそのままで送金したため、

「送金もできできない、もっと勉強しなさいよ”!!って言われました。

今までにない経験から落ち込みましたが、それは私にも責任があるので、まだ後遺症はありますがどうにか立ち直っています。

お客様との繋がりを持つためにはまず自分を知ってもらう事。

その手段としてブログであなたの思いや制作への思い入れを知って頂く事がとっても大事な事なんです。

私のお客様の良く作品を購入して下さる方が、購入してくださいましたが、

クレームのあった方は初めての方でしたので、きっと作品に期待をしていたのでしょうね。

ハンドメイドは趣味or仕事?

これ本当に重要!!

お金儲けなら嫌な事は我慢しなきゃね~
oba1
oba1

趣味なら文句言われたら言い返せばいいんですが、

どんな場所にせよお金を頂くとなると仕事であーる!!

その区別をちゃんと付けて下さい。

私もどこかに今まで優しいお客様ばかりだったので、つい甘えがあったのかも知れません。

プロ意識にかけていたところもございます。

ですが、いいことも悪い事もお客様から学ぶ事ができます。

そのためにもブログでまずは情報を発信して、あなたをより多くの人に知ってもらう努力をして下さい。

多くのファンがいてこそハンドメイドを仕事として捉え儲ける事ができるのです。

まとめ

①ハンドメイド作家成功の秘訣は集客

②ハンドメイド作家はクレームもありき

③ハンドメイド作家プロ意識をもとう

 

スポンサーリンク

 

 

-ハンドメイド, ハンドメイド作品販売, リメイク, 着物リメイク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

オリジナルハンドメイドのお店に不可欠!!【屋号】=マイブランドの重要性

オリジナルハンドメイドお店に必須不可欠屋号=マイブランドの重要性を今一度考えてみましょう! お店・ショップ・サイトの名前を付けるのには、あなたの存在を知って頂き、あなたのブランドを愛してもらう必要性が …

着物リメイク|セットアップか単品か・・・コーディネイトを楽しむ60代女性に焦点!!

着物リメイク|セットアップか単品か単品か・・・コーディネイトを楽しむ60代女性に焦点 今回の記事はあえて60代の女性に焦点を当てた着物リメイクに関する内容になります。 女性の年齢の60代は老いを突っ走 …

売れるものを作るか!!大好きな物を作るか!!ハンドメイド作家の進む道

  売れるものを作るか!好きな物を作るか!ハンドメイド作家の進む道 はっきり言って、売れるものを作る道に進むべきですが・・・ 其れって必ず行き詰ってきます。 売れようが売れまいがでは困ります …

毎日ハンドメイド三昧

着物リメイク洗濯次は裁断まで|生地幅無くても大丈夫

着物リメイク洗濯から裁断まで|生地幅無くても大丈夫 おさらい パターンを作ります。 パターンは着物生地幅を考えないで自由に作ります。 着物生地の上にパターンを置いて、余ったパターンを布目方向を変えずに …

ハンドメイド作家 売り上げと仕入れ見直し3点

ハンドメイド作家が行う売り上げと仕入れ見直し3点 ①仕入れは思い付きでせずリサーチして ②売値もリサーチして決定 ③ハンドメイドを続ける意味の見直し 意味もなくハンドメイドをしていても目標やゴールがな …