本日のテーマは、一枚の着物のリメイクの楽しみ方になります。
先日はチュニックコートの作品作りを一部お伝え致しました。
一枚の着物を解いて、まず一番作りたいものを作ってみました。
着物は衿など細い幅の箇所や、袖部分などあり、残布を様々な形でよみがえらす事ができます。
紬のチュニックコートの残布から新たな作品作りを一緒にお愉しみ頂ければ大変嬉しく思います。
では紬着物(出来上がりは150cm着物)からです。
尚私は着物は私の為にリメイクを楽しむためのストックからです。
(リメイク作品を作製し、販売をお考えの方は古物商許可証が必要になります)
では始めましょう!!
古着物一枚解いた残布からの作品作りトートバッグ
こちらが前回作成しましたチュニックコートの残布になります。
私が次に作成をしたのが、トートバッグです。
此方の残布は前回制作したチュニックコートの残布になります。
こちらを使ってトートバッグのSサイズを制作してみます。
型紙は簡単な物になります。
底の部分がこんな感じになります。
底に簡易のマチ(底部分を縫うタイプ)を施したバッグパターンになります。
トートバッグ縫い方手順
- 型紙はバッグの型紙を参照
- 裁断は幅の太い部分の残布を使用します。
- 縦方向に型紙も縦方向で裁断
- この型紙は途中部分から底部分にかけて合皮を使用します。
- 表部分前後共に2分割のパッチポケットを付け、脇は表布と併せて仮ミシンで留めておきます。
- ここまで準備したらレザー部分を縫います。レザー部分に倒してステッチミシン2mm程の幅で抑えます。
- 準備した表生地、レザー部分も接着芯を貼って下さい
- 表には飾りのタグ等を先に付けて下さい。
- 表に持ち手を縫い付けます。
- 裏の準備をします。
- 裏にポケットやファスナ―付けます。
- 裏(袋布)の口に見返しを付けます。
- 表と袋布見かえしを縫い合わせます。
- 表と袋布の脇を続けて縫います。
- 袋布見返し部分に足付きマグネットを付けます。
- 表と袋布の底をそれぞれ縫います。
- 袋布をひっくり返し表にそわせます。
- 表布、袋布見返し部分にステッチ5mm幅をかけます。(全体をひっくり返す前にかけます)
- バッグ自身をひっくり返して完成
ざっくりとこのような手順になります。
細かい部分縫いはお問い合わせからお伺い致します。
もっと詳しい部分縫いは後々アップして行きたく思っております。
同じ着物生地から作品を多く展開するメリット
オリジナリティな作品はまずは節約にもなります。
同一素材で展開する作品はましてやお着物そざいだと唯一無二の物になるから、ご自身の洋裁の腕も上がって行くことと思っています。
最初アップのチュニックの一枚と比べ、おしゃれになったでしょう?
もちろん単品がお好きでコーディネイトなさるのがお好きな方は「もう一つ」と思われるかもしれませんね。
私がお伝えしたいのは、あくまでも一枚のお着物のリメイク活用術になりますので、
箪笥の肥やしの活用術と思って下さい。
部分縫いのご説明等は別途行って参ります。
現時点では一度解いたこのお着物から生み出すリメイク品を記事にしている次第です。
出来れば毎日アップしたいので今日はこの辺で終わり、次の作品作りをしてお伝えして参ります。
尚使用した材料類もお伝えしておきます。
本日使用した洋裁部品・洋裁材料材料
まとめ
- 着物リメイクであなたらしさを表現
- 箪笥の肥やしは未来服
- もったいないを贅沢品に
- スポンサーリンク